お待たせいたしました。予選のご報告です。
の前に。
2時間かけて作ってた超大作(この記事)がなぜか突然消失しました。。。
本気で泣きそうです。。。
心が折れそうです。。。
とりあえず、書きます。。。
予選はチーム代表の2人のライダーのベストラップの合算で決勝のグリッドを争います。
わらはんどの代表ライダーは、これまでの結果やら何やらを加味し、
今年最速ラップを記録し、ノリにノッテいるあの男、
松D氏!!
ではなくて、
第1ライダー:抜群の安定度を誇り、勝負どこでは必ず魅せるKZ氏!!

第2ライダー:チーム最速の15秒の記録を持つも、トラウマに苛まされるIDN氏!!

この二人で挑みます。
速いだけでは選ばれないのが耐久レースなんですかね?ってことで。
で、結果ですが
KZ氏、今年一番の熱い走りで自己ベスト16秒!
IDN氏、心の傷は未だ癒えず。。ベスト21秒。
というわけで、26/31位 (B1クラス 5/7位)となりました。
この日どうでもいい第3、4ライダーの松D氏と私ですが、タイヤ温存の為古タイヤで感触だけ確かめにいってきました。
とりあえず、去年の二の舞だけは絶対避けたいので、立ち上がりは慎重に。。
私としてはF4iが久しぶり(2回目)でもあったので、タイムはさておき慣れることに重点を置き走行開始。
いつもと同じ感じに(へたれ気味に)コーナーへ入っていく。
?
なんか立ち上がりが遅すぎる?(パワーバンドを外しまくる)
?
なんかバンク角浅すぎ?(膝が当たらない)
!!!
ブレーキ利きすぎて失速してる!!!?????
解ってはいたものの、ここまでRRと違うとは。。。
反省しつつも、慣れる前に走行終了。(ベスト21秒、ばらつき最悪)
松D氏はといいますと、さすが今一番ノッてる男。ベスト21秒ながら余裕の走行でした。
決勝までに私とIDN氏はもう少しレベルUPする予定です。続報にご期待下さい!!
おまけ。
本番用カウルの補修をしました。
FRP職人のKZさん。手馴れた手つきに惚れ惚れです。
ペットボトルで型を取り、グラスファイバーを重ねていきます。
で、出来上がったのは、、、
これ!?シンナーでイッちゃいましたかね??
(カウルの画像ありませんでした。。。)